組合長あいさつ
組合員・利用者並びに地域の皆さまにおかれましては、日頃よりJAたかさきのご利用並びにホームページをご覧いただき、厚くお礼申し上げます。
当JAでは、安全・安心なJAたかさき管内にて育った野菜を皆さんに届け、管内の農家が希望を持てるようなまた、農家の所得増大につながるような施策をスピード感をもって取り組んでいく所存であります。
皆さまに営農やくらしのお役に立つ情報発信に努めてまいりますので、引き続きご支援とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

堀米 登

プロフィール
高崎市は群馬県のおよそ中央に位置し、古くから北関東の交通と産業の中心地としてひらけて参りました。赤城・榛名・妙義の上毛三山と、利根・烏・碓氷の三河川に囲まれた農業の最適地で、肥えた土壌では、米麦をはじめトマトやチンゲンサイ、茄子などたくさんの野菜や、マイタケ、シイタケなどの作物が生産されています。JAたかさきは、この自然豊かな高崎市で農業の一端を担っており、平成5年3月に2JAの合併により誕生して、さらに平成15年3月に1JAを合併して現在に至ります。
JAの概要
名称 | ⾼崎市農業協同組合 |
---|---|
所在地 | 群馬県⾼崎市新保町1482番地 |
設立(合併) | 平成5年3月 |
出資金 | 217,743万円 |
組合長 | 代表理事組合長 堀米 登(令和3年5月29日より) |
職員数 |
176人(男子109人、女子67人) 嘱託・臨時・パート職員91人 計267人 |
販売品販売高 | 188,118万円 |
購買品供給高 | 173,364万円 |
貯金残高 | 12,373,032万円 |
貸出金残高 | 3,032,591万円 |
長期共済保有高 | 30,656,389万円 |
組合員数 | 15,573人 (正組合員数4,377人、准組合員数11,196人) |
JAたかさきの概要は、「「JAたかさき」にようこそ!」(PDF)でもご閲覧いただくことが出来ます。
ディスクロージャー誌
JAたかさき自己改革への取り組み
JAグループは農業改革や改正農協法への対応など、多くの課題と向き合っています。
その多くの課題の中で政府が提起する農協改革に対し、「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「地域の活性化」の3つの自己改革目標を掲げました。
この自己改革への取り組みにより、地域農業の振興と地域社会への貢献に更に役割を発揮するため、財務基盤の確立、経営体質や内部管理・リスク管理態勢の見直し、強化に取り組んでいます。
また、組合員の皆様・地域の多様なニーズに対応できる人材の育成に努め、総合事業の特色を活かし皆様にとって便利で多彩なサービスを提供してまいります。
私たちJAたかさきは自己改革目標を達成させ、総合事業を通じた地域農業や地域社会への貢献に取り組み、これからも組合員の皆様と寄り添い、地域より必要とされるJAを目指します。