
健康管理事業概要
生活習慣病予防と潜在疾病の早期発見・治癒を目指し、JA組合員・地域住民の健康寿命を延ばすため、検診車による各種巡回健診と事後指導活動を実施しています。
国の指針や市町村合併等、厚生事業を取り巻く環境変化に対応し、地域事情・特性に合わせてJAにふさわしい健診・事後指導・健康教育等の諸活動を積極的に展開します。
巡回健診活動
主な健診


- JA健診
- JAが主催し、組合員を主な対象として行う健診
- 市町村健診
- 市町村から受託して行う住民健診
- 健保健診
- 農団健保から受託して行う生活習慣病予防健診
- 役職員健診
- JA及び関連企業の役職員健康診断
(農団健保受託分を除く) - 事業所健診
- JA関連以外の企業の定期健康診断
主な検査



- 腹部超音波検査
- 腹部に送った超音波の反射を画像化して、臓器の様子をみます。
- 心電図検査
- 安静時の心臓の様子がわかります。
- 眼底検査
- 眼底の血管の状態を調べます。
- 動脈硬化検査
-
-
血圧脈派(CAVI)検査
両腕・両足首の血圧と脈派を測定し、動脈の硬さ・詰まりの状態を調べます。 -
頚動脈エコー検査
頚動脈(首の動脈)の硬化の程度をみます。
-
血圧脈派(CAVI)検査
- 骨粗鬆症検査
- 踵の骨の密度を超音波で測定します。
- 大腸がん(便潜血反応)検査
- 便に血液が混じっているかどうかを調べます。
- 腫瘍マーカー検査
- 血液を採り、腫瘍マーカー値を測定します。
- 胃部X線検査
- 造影剤・発泡剤を飲み、色々な角度から撮影します。
- 胸部X線検査
- 胸部を透過したX線をフィルムに映し出します。
事業所健診(協会けんぽ生活習慣病予防健診)日程
【会場:JA群馬厚生連】
健診日 | 受付締切日 |
---|---|
令和6年6月7日(金) | 令和6年5月7日(火) |
令和6年7月4日(木) | 令和6年6月4日(火) |
令和6年9月3日(火) | 令和6年8月5日(月) |
令和7年3月5日(木) | 令和7年2月5日(水) |
- ※定員になり次第、受付終了となります。
【その他】
30名以上の受診者がいる事業所については健診バスでお伺いしての健診も可能です。
お気軽にお問い合わせください。
≪参考≫令和5年度 巡回健診実施事業所数18件(28回)
お問合せ・お申し込み先
JA群馬厚生連 健康管理部 TEL:027-230-5511(担当:堀越)
JA群馬厚生連
〒371-0115
群馬県前橋市富士見町小沢534番地9
TEL.027-230-5511
FAX.027-230-5512
E-mail:mail@jakosei.jagunma.net
〒371-0115
群馬県前橋市富士見町小沢534番地9
TEL.027-230-5511
FAX.027-230-5512
E-mail:mail@jakosei.jagunma.net