職員募集要項

採用職員の募集について
JA前橋市行動計画
職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境をつくることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次の通り行動計画を策定し実行する。
1.計画期間:令和2年4月1日から令和7年3月31日までの5年間
2.内 容
目標1:計画期間中に育児休業の取得状況を次の水準以上にする。
男性職員 1人以上取得
女性職員 取得率を90%以上
<対策>
○毎年11月
現行制度の周知を図るとともに、
法改正等があった場合についてもその都度周知を図る。
目標2:所定外労働の削減に向けた措置
<対策>
○毎月(最低2営業日)
ノー残業デーの定着。
○毎年3月~4月
一般職・管理職の意識改革を図る。
目標3: ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を目的とした取組を行う
<対策>
○毎年3月~4月
年次有給休暇の取得促進。
管理職の意識改革を図る。
目標4:育児(介護)休業者への職場復帰支援
<対策>
○毎月(HPの広報誌情報更新)
広報誌等の送付により、スムーズに職場復帰できるよう支援する。
1.計画期間:令和2年4月1日から令和7年3月31日までの5年間
2.内 容
目標1:計画期間中に育児休業の取得状況を次の水準以上にする。
男性職員 1人以上取得
女性職員 取得率を90%以上
<対策>
○毎年11月
現行制度の周知を図るとともに、
法改正等があった場合についてもその都度周知を図る。
目標2:所定外労働の削減に向けた措置
<対策>
○毎月(最低2営業日)
ノー残業デーの定着。
○毎年3月~4月
一般職・管理職の意識改革を図る。
目標3: ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を目的とした取組を行う
<対策>
○毎年3月~4月
年次有給休暇の取得促進。
管理職の意識改革を図る。
目標4:育児(介護)休業者への職場復帰支援
<対策>
○毎月(HPの広報誌情報更新)
広報誌等の送付により、スムーズに職場復帰できるよう支援する。